物流や移動の基幹であるトラック・バスは、現代社会に不可欠な存在。重要な社会的使命を持っています。広島日野自動車は国連が提唱する「SDGs」に賛同し、安心・安全で環境にやさしく、人と物が自由で最適に移動できる持続可能な社会の実現を目指して参ります。
SDGsとは・・・
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
-
- 蝶の標本の寄贈
- 広島日野75周年記念事業の一環として、各自治体や学校へ蝶の標本や美術品などの学習教材を寄贈しました。
-
- ひのっ子ピアノコンクール+
- コロナ禍でも音楽を学ぶ方を支援するためピアノコンクールを行いました。
-
- NHK交響楽団幼稚園コンサート
- NHK交響楽団の田中晶子様をお招きし、幼稚園でバイオリンコンサートを行っています。
-
- キッズキャンパス
- 広島市立大学芸術学部と協力し、芸術を通して子供たちの「創造性」を育むことを目的として開催しました。
-
- 各種スポーツ支援
- 地域住民の皆様に、弊社野球部、卓球部による野球教室、卓球クリニックを行っています。最近ではブレイクダンスへの支援も始めました。
-
- 山の再生事業
- 山の再生に取り組む活動を行っています。樹を切ることで新しい命を育て、森を守ります。
-
- 太陽光発電事業
- 県内外33か所、総発電量11610kwを行っています。屋根の老朽化を防ぎ、省エネにもつながります。
-
- 石垣島マンゴー農園事業
- 石垣島のマンゴー農園で完熟マンゴーを育てています。
-
- フィリピンブラカン大と協定締結
- フィリピンブラカン州立大学と日本語教育、整備技術の習得を支援する協定を結びました。弊社でも多くの技能実習生が活躍しています。
-
- 広島日野自動車健康宣言
- 広島日野自動車は健康経営に取り組んでいます。健康経営優良法人認定、Teamがん対策ひろしま県知事賞を受賞しました。
-
- DX推進
- 日頃推進している5SとDXを合わせ、「人員、作業、道具のムダ・ムリ・ムラを削減した働きやすい会社づくり」を目指します。
-
- 各種研修・クラブ活動
- 弊社ではビジネスマナー、技術向上、情操教育を目的とした研修に加え、多くのクラブ活動を行っています。
-
- 廃棄物でのオブジェ作成
- 弊社グループで出た廃材を使用してマスコット「ひのっ子」を作成しました。「ひのっ子」はキッズキャンパスで生まれました。