第44回全日本社会人卓球選手権大会広島県予選
試合結果
平成22年8月28日
10月9~11日に高知県で開催される全日本社会人卓球選手権大会の広島県予選が開催されました。
シングルス6名、ダブルス3組が本大会に出場できますが、今年も非常に厳しい予選会となりましたが、ダブルスで1組、シングルス2名が通過しました。
女子ダブルス
2回戦
西岡・津田 3-0 古川・内田(広島日野・中国電力)
池田・平野 3-1 河村・上坂(中国電力)
準決勝
西岡・津田 1-3 越崎・福岡(中国電力)
池田・平野 0-3 土井・土田(中国電力)
代表決定戦
西岡・津田 3-0 池田・平野
女子シングルス
池田 0-3 内田(中国電力)
古川 1-3 土田(中国電力)
西岡 0-3 越崎(中国電力)
津田 3-2 土井(中国電力) 予選4位で通過
土井 | 池田 | 古川 | 西岡 | 勝敗 | 順位 | |
土井 | 3-1 | 3-0 | 1-3 | 2勝1敗 | 2 | |
池田 | 1-3 | 3-0 | 1-3 | 1勝2敗 | 3 | |
古川 | 0-3 | 0-3 | 0-3 | 0勝3敗 | 4 | |
西岡 | 3-1 | 3-1 | 3-0 | 3勝0敗 | 1 |
※西岡 予選5位で通過
本大会は10月9日~11日まで高知県で開催されます。1回でも多く勝ち残り結果を残せるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願い致します。
第60回全日本実業団卓球選手権大会
試合結果
平成22年7月22~25日
神奈川県相模原市総合体育館
5年ぶりに予選リーグを1位で通過し、ベスト16入りという目標を達成することができました。
選手1人1人がこの大会に向けて取り組んできたことが発揮できた大会になり、嬉しく思います。
個々の課題も見つかった大会でもありましたが、やはり成績を残せたことが選手にとっても大きな励みとなりました。
この大会で今年度が終わったわけではありません。また次の大会に向けて頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願い致します。
予選リーグ
広島日野自動車 3−0 神戸市役所(兵庫)
広島日野自動車 3−2 NTT東日本東京(東京)
順位 1位 広島日野自動車
2位 NTT東日本東京
3位 神戸市役所
決勝トーナメント
1回戦
広島日野自動車 1−3 JR北海道(北海道)
G1トーナメント
1回戦
広島日野自動車 3−1 岡城産業(福岡)
2回戦
広島日野自動車 3−1 エクセディ(三重)
決勝
広島日野自動車 2−3 東芝メディカルシステムズ(栃木)
第62回中国卓球卓球選手権大会
試合結果
平成22年6月26・27日
岡山市総合文化体育館
中国地区で勝ち上がった選手が集結している大会でダブルスで西岡・津田組がベスト4入りました。
シングルスでは津田選手がベスト8西岡選手がベスト16に入りました。
女子ダブルス
西岡・津田
2回戦 3−1 大立・河野(山口・岩国商業)
3回戦 3−1 清水・粟屋(岡山・就実中学校)
4回戦 3−1 原山・佐藤(岡山・就実高校)
準決勝 2−3 中川・千崎(島根・明誠高校)
古川・森山
2回戦 3−2 岩崎・美濃(岡山・就実高校)
3回戦 3−2 高橋・岩崎(山口・徳地中学校)
4回戦 1−3 亀石・廣木(山口・岩国商業)
女子シングルス
池田
2回戦 0−3 孫(岡山・岡山商大附属)
古川
2回戦 3−1 名和(岡山・岡山商科大学)
3回戦 2−3 清水(岡山・就実高校)
森山
2回戦 3−2 奥下(岡山・就実中学校)
3回戦 0−3 山本(山口・岩国商業)
西岡
2回戦 3−1 寺戸(島根・CANDO)
3回戦 3−1 清水(岡山・就実高校)
4回戦 0−3 中川(島根・明誠高校)
津田
2回戦 3−2 花坂(岡山・就実高校)
3回戦 3−1 長谷阪(鳥取・鳥取敬愛)
4回戦 3−2 原山(岡山・就実高校)
5回戦 1−3 亀石(山口・岩国商業)
第62回中国選手権大会広島県予選
試合結果
平成22年5月2日
三原リージョンプラザ
来月、岡山県で開催される中国大会の予選が三原リージョンプラザで開催されました。今大会では西岡選手が中国電力の新人に競り勝ち、準優勝し、ダブルスでは森山・古川組が優勝しました。
そして暑い中、たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。
応援ありがとうございました。
ダブルス
森山・古川 優勝
池田・平野 2回戦敗退
西岡・津田 推薦
シングルス
西岡 準優勝
古川 3位
森山・津田 ベスト8
池田 ベスト16
第63回ひろしまオープン卓球選手権大会
試合結果
平成22年4月3・4日
広島県立体育館
今年度最初の大会で団体戦での結果を残したかったのですが、残念ながら2回戦敗退とういう結果に終わってしまいました。
しかしシングルスでは新人2名が5回戦まで勝ち上がり、スーパーシード選手と対戦することができました。
女子団体戦
2回戦
広島日野自動車 0−3 関西学院大学A
女子ダブルス
2回戦
古川・森山 2−3 大立・永田(山口・岩国商業高校)
池田・平野 1−3 千崎・瀬下(島根・明誠高校)
西岡・津田 3−0 北村・吉田(島根・明誠高校)
3回戦
西岡・津田 3−2 荒木・大野(岐阜・富田高校)
4回戦
西岡・津田 2−3 宮里・畑中(三重・エクセディ)
女子シングルス
2回戦
池田 0−3 瀧澤(兵庫・関西学院大学)
森山 0−3 永田(山口・岩国商業高校)
古川 3−0 河津(宮崎・日南学園高校)
西岡 3−0 藤村(山口・岩国商業高校)
津田 3−0 濱口(福岡・希望が丘高校)
3回戦
古川 3−1 内山(岡山・就実高校)
西岡 3−2 田末(兵庫・市川高校)
津田 3−1 米(鳥取・倉吉北高校)
4回戦
古川 1−3 松田(三重・エクセディ)
西岡 3−1 白木(広島・近大福山高校)
津田 3−0 増本(兵庫・神戸松蔭女子学院大学)
5回戦
西岡 2−3 酒井(大阪・ミキハウスクラブ)
津田 0−3 松平(大阪・ミキハウスJSC)